建物の「基礎」には、大きく分けて「直接基礎」と「杭基礎」があります。
直接基礎とは、建物の荷重を直接的に地盤へ伝えることのできる基礎のことです。例えば、主要な柱の底部にそれぞれ独立した基礎で支える「独立基礎」(フーチングと呼ばれる基礎底盤が独立していることから「独立フーチング基礎」と呼ばれる場合もあります)、「ベタ基礎」、「布基礎」「が挙げられます。
一方、杭基礎とは、「直接基礎」では十分に建物を支持できない場合に、基礎底盤の下から、一定値の硬さを持つ地層が一定の連続した長さで存在する「支持層」まで杭を入れる基礎のことをいいます。