土地家屋調査士は、「不動産の表示に関する登記」に関して、必要な土地又は家屋に関する調査及び測量を行う専門家です。不動産の物理的状況を正確に登記記録に反映させるために、必要な調査及び測量を行っています。
例えば、一つの土地を複数の土地に分ける「分筆登記」の場合には、土地家屋調査士が、登記所に備え付けられた地図や地積測量図等の資料や、現地の状況、隣接所有者の立会い、などを行った上で、公法上の筆界を確認し、その成果に基づき測量を行っています。
また、土地家屋調査士は、建物を新築した時に、まだ登記されていない建物について新規で行う「建物表題登記」、建物を増改築して床面積が増減した時や車庫など付属建築物を新築した時の「建物表題変更登記」を行なっています。